qrcode.png
http://troll-ren.net/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 

トロル出版部

 

 

 
 
 
本体価格 1​,​8​0​0​円​
新澤誠治 著

B5変形判/151ページ/2014.4.11発行

子育てセンターのさきがけでもある「みずべ」では、「遊びふれあいのひろば」を基盤として、「育てあい」「学びあい」「支えあい」分かちあい」を指標とした多様な活動が展開されています。そこに臨床心理学、発達心理学、家族相談などの専門家や所産師、保健師などが
加わり、子育ての援助機能が構造的、重層的に組み込まれて、親子の育ち・育てる力を養っています。保育園とみずべの記録をもとに振り返り、事業への取り組みの経過を掲載。子育て支援に関心をもつ人、子育て支援拠点事業に携わる人へ。
 
 
本体価格 1​,​0​0​0​円​
和田泰彦 著

A4判/67ページ/2012.9.10発行

本書は、貴園の経営状況を客観的に把握していただくことを主目標としています。そして、社会福祉法人立保育園(以下民間保育園と表す9の経営的課題を明らかにし、生き残り策を創出し、引き続き保護者や地域から信頼される保育園であるために必要な考え方や技術を教示・研究することをめざしています。その方法論としては、今日の保育園経営の問題点探り、解決策と今後の経営の在り方を提起した経営チェックリストを回答することにより、各々の経営者に気づきを促し、改革の一歩を踏み出していただくことを念頭においた仕組みとしました。なお、経営形態の違いはあるものの、理想の保育実践を目指すなかで、公立保育所関係者の皆様にもぜひお手にとっていただければ幸いです。
 
 
本体価格 1​,​4​0​0​円​
感覚の扉をひらく魔法のカプラ 

カプラはフランス生まれのおもちゃ。 
オランダ語で「KAbouter PLAnkjes(こびとの板」。
その名前のとおり、手のひらにのるほど薄くて小さな板です。
すべて同じ形、同じ大きさの木片をただ積み重ねていくだけ。
おとなも子どもも夢中にさせるカプラ。
1枚の板から広がるそうぞうの世界であなたも遊んでみませんか。
 
 
本体価格 2​,​5​0​0​円​
絵 やべ みつのり
訳 りゅさわ ともこ

270×380mm/12枚+ことば書き/2005.6.30発行

テーブルの上に立てて、一枚づつ語り終えた画を前にたおしていきます。紙を持つ手が、画にかからないように注意しましょう。少人数で見る時は、床に円形で並べて、見る人とともに1周するのも楽しいです。窓の桟、長イスの背、棚、壁など画を立てかけ、一列に長々と並べ演じてが行きつ戻りつしながら語ります。
■内容■
イギリスの伝承童話、マザー・グースの中の有名な「積み上げ話」です。前のことばが積み重なり、どんどん、どんどん長いことばになってしまうお話です。
 
 
本体価格 1​,​5​0​0​円​
ヴァージニア・フリードマン/マルシア・モーガン著
ラインアンダーソン 編 西澤 哲 訳

A5判/113ページ/2003.10.1発行

性的虐待の調査をする時、もっとも困難なのが被害を受けた子どもから何が起きたのかを話してもらうことです。本書は性的虐待を受けたとされる子どもと面接を行う際の留意点、子どもとラポールの形成、面接での質問の仕方などを詳しく解説し、面接において「アナトミカル・ドル」を有効に使うにはどうしたらよいのかを具体的に提示します。 体毛や性器がついた「アナトミカル・ドル」は子どもへの性的虐待調査の際に用いられる人形で、今や世界各国で使用され、その実績が認められています。 子どもとのコミニュケーションがより明確になる「アナトミカル・ドル」を使った面接は、性的虐待事例の増加がみられるわが国でもコミニュケーションツールとして注目を浴びています。
 
本体価格 1​,​9​0​5​円​
宮原隆史(鼓之滝龍蔵寺)

B5判/63ページ/2005.3.10発行

保育園の園長が描く詩画集。自らの体験から綴る心あたたまる、各々の絵と詩は、子育てに悩むご両親への、ホッとするメッセージが盛り込まれています
 
 
本体価格 2​,​2​0​0​円​
著者代表 大場 幸夫

A5判/197ページ/2003.6.発行

この本は、子育て支援事業についてのいくつかの問題点を明らかにしてみようということで編集されています。
保育の場における子育て支援事業の問題点を、あるときは特集やシンポジウムのテーマとして、またあるときは論文の形で「保育の実践と研究」誌上に取り上げてまいりました。同時にこの問題に関心のある人間が月に一度集まって、自分たちがかかわっている子育て支援事業の動向を報告して、論考を述べ合ったり批評し合ったりする会「子育て支援と保育実践研究会」も生れました。この本では、事業の取り組みにかかわる素朴な疑問を追及していますが、これらの論文の多くは、転載にあたり一部修正していますが、すでに「保育の実践と研究」誌や「子育て支援と保育実践研究会」で発表されたものを一冊の本にまとめました。
<<トロル>> 〒189-0022 東京都東村山市野口町1-11-4 TEL:042-392-5304 FAX:042-392-5305